久々に弟島へ漕いで行きました。20数年前コモちゃんと二人でこっそりキャンプした浜です。そんなことを急に思い出しました。その後一度も上陸していないのです。
なんだかめちゃくちゃ懐かしくこの岩の後ろで海から見えないように火を炊いたのを覚えています。
兄島ではアオリイカを4杯ゲッとしました。一緒に行ったケンジさんも釣れて良かったね。
プーランブログ
プーラン村ただいま白いものが豊富!!
だれもいない南島へ!
誰もいない南島扇池へ久しぶりにおが高の先生けんちゃんと上陸しました。この期間南島は入島禁止期間なのだが扇池の使用だけは、許可されている。もちろん東京都と国が出している許可証が必要なのだが。何故か増えているヒロベソカタマイマイの化石
砂門と鳥かねずみの足跡
帰り際のまさかの沈!
扇池のアーチを後に
ぷーらん村の年末年始料理!!アラカルト
まずは、鏡餅!以前は、お餅だったのがカビて食べられなくなることからサンゴにかわりました。鏡開きはサンゴをしたした水を使おうと思っています。
ツアー中の料理はゲストとスタッフで作ります。食材はなるべく島で獲れたものを!!ヒデくんが釣ったソデイカの漬けとイケちゃんが持ってきてくれたバチマグロの漬けを載せました。潮汁は私が突いたアジアコショウダイのアラで作りました。朝は全粒粉と天然酵母で作った。パンを薪で焼きます。
ツアーに行った昼はプーラン弁当(みんなでたき火の日で焚いたご飯に鰹節やノリを入れた2段弁当)とアカバの味噌汁を作って食べます。魚は泳ぎ釣りでGET31日は島の豆腐屋のガンモドキととろろの暖かいソバを食べます。
みんなで作るごちそうの数々、ゲストの料理のセンスが試される。
そして新年、無人島に渡ってお雑煮とお屠蘇で新年を祝いました。
やっぱりここでも薪で作ります。
ご来光の後小笠原神社に初もうで、帰って来てからお餅つきをします。なんと玄米餅万象も役に立つ男になってきました。
ちかちゃんの手作りおせち!!島の人達も来て持ち寄りパーティー!!
マグロの刺身はやっぱり人気!さだみちゃん、いけちゃんありがとう!!
イセエビは波美のだんなのヒデくんが持ってきてくれました。刺身 甘!!
エビのアラは鍋にしました。
帰る日の朝食後ぷーらん名物スターフルーツパイとぷーらんコーヒーを飲みました。
もちろんコーヒーを炒るのもパイを焼くのもゲストと一緒にたき火を使い作ります。